交流会 聴障会・ゆびの会・友の会


2003年7月6日(日)
10:00〜15:00

参加者  
   聴障会 25名・ゆびの会 18名・友の会 28名  合計71名 

山口県聴覚障害者情報センター


たくさんの方の参加、ありがとうございました

山口手話友の会事業部長 有吉 絹恵

 交流会にたくさん参加いただいて、本当にありがとうございました。企画をしたものの、どのくらいの参加があるか、どんなことができるかと正直、心配していました。
 しかし、当日のみなさんのキラキラした目、ニコニコした笑顔を見て、「やってよかったぁ」と、心から思い、人と人との「出会い」、「ふれあい」をうれしく感じることができました。
 「手話」は、目で見る言語です。顔と顔を見て、伝えます。 聴障会、ゆびの会、友の会、手話にかかわる会だからこそ、「出会い」が大切だと思います。
 今回の交流会をきっかけに、お互いの会の活動を理解しあって、交流の輪が広がっていくといいなぁと思っています。

自己紹介
各会ごと一人づつ自己紹介をしました。 何回してもドキドキしますね。(交流会の感想をいただいたので、合わせて紹介します。ありがとうございました。)
山口市聴覚障害者福祉会
吉松 伸二さん
手話友の会の交流会に参加したら、ゲームの身振りが面白くて楽しかった。また、3年ぶりに山口手話友の会の皆さんに会えてうれしかった。初めての人に会って自己紹介をしたら手話が上手でした。
僕は小郡手話友の会に参加しております。今度、山口手話友の会と小郡手話友の会で交流会をしましょうね。また出来れば山口手話友の会にも参加したいと思います。よろしくお願いします。

ゆびの会
福田 喜子さん
7月6日、田中さんの車に乗せてもらって、わたしと妹とお母さんとで情ほうセンターへ初めて行きました。センターにつくと耳の聞こえない人とお母さん達はとても楽しそうに話していました。子ども達のグループは絵を書いたり、センターにたくさんある字まくつきアニメビデオを見たり、パソコンでぬり絵をしたり、試写室に行くと、「ジュラシックパーク」をやっていました。ちょっとこわかったけどイスがとっても気持ちよかったです。いろいろな人に出会えて、とっても楽しかったです。
山口手話友の会
前田久美子さん
私は、7月6日の日曜日に、山口県聴覚障害者情報センターで行われた、聴障会とゆびの会と友の会の交流会に参加しました。参加する前は、手話で話すことのまだまだ不十分な私が参加しても大丈夫なんだろうかと少し不安でした。でも、グループに分かれてのゲームや1対1の自己紹介などの企画の中では、ゆっくりと、指文字をまじえながらでしたが、いつもは会えない方たちともお話をすることができ、楽しい時間がすごせました。ちょっと緊張したけど、行ってよかったな、と思いました。

各団体の紹介
交流会に参加した三団体の活動や歴史などの紹介がありました。関係団体として、山口市手話通訳派遣協会、山口市手話奉仕員等連絡会からもそれぞれの組織の紹介をいただきました。
山口市聴覚障害者福祉会

・会長 小万 豊
・設立 昭和36年9月2日
・会員数 51名
・活動の内容
 教養、文化、スポーツ、レジャーなど、40年以上の間、数多く実施して参りました。山口手話友の会の結成もその一つです。
ゆびの会

・会長 栗林 愛実
・設立 昭和57年10月
・会員数 75人(聴覚障害者16人、健聴者59人)
・活動内容
 定例会:毎週水曜日10時〜12時 しらさぎ会館
 市聴障会への協力
 社会福祉行事への協力
 地区活動(小学校クラブ活動など)
 見学会・鑑賞会・誕生会・研修旅行等、会員間
 の交流
山口手話友の会

・会長 伊藤 利明
・設立 昭和44年10月5日
・会員数 76人(6月25日現在)
・活動内容
 定例会 毎週水曜日 午後7時から しらさぎ会館
 年間スケジュール
 総会、七夕ちょうちん祭り、旅行、クリスマス会
 忘年会、ぜんざい会など

ゲーム
いろんなゲームで楽しいひと時を過ごしました。
しり文字ゲーム ジャンケンゲーム
ゲーム 箱の中はな〜に? 

センターの紹介と見学
センターの山本さんに、情報センターの業務・館内の紹介をしてもらいました。チームごと、スタジオ・調整室・試写室などを見学しました。試写室では、椅子式ボディーソニックを使用して、音を振動で体感することができるとのことで、映画ジュラシックパークで体感させてもらいました。

対面交流
イスを向かい合わせに並べ、向かい合った二人が、二分間手話で話をしました。初めて会う方が多かった交流会だったので、楽しかったし、とても良かったと思います。